summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/res/values-ja/strings.xml
diff options
context:
space:
mode:
authorArne Schwabe <arne@rfc2549.org>2012-12-25 16:07:23 +0100
committerArne Schwabe <arne@rfc2549.org>2012-12-25 16:07:23 +0100
commit35fa159e6fedb4bf53a44e2b8d336f030b2fed15 (patch)
tree21de9cd6e5fac96df2b4ccb74de050da5c5eb6f9 /res/values-ja/strings.xml
parentec7e164908aef22642da6980fc2aad5bebb31882 (diff)
update translations
Diffstat (limited to 'res/values-ja/strings.xml')
-rwxr-xr-xres/values-ja/strings.xml32
1 files changed, 20 insertions, 12 deletions
diff --git a/res/values-ja/strings.xml b/res/values-ja/strings.xml
index 7bcdd61c..57d7fd8d 100755
--- a/res/values-ja/strings.xml
+++ b/res/values-ja/strings.xml
@@ -5,7 +5,7 @@
<string name="address">サーバアドレス</string>
<string name="port">ポート番号</string>
<string name="location">場所</string>
- <string name="cant_read_folder">フォルダが読み取れません</string>
+ <string name="cant_read_folder">ディレクトリが読み取れません</string>
<string name="select">選択</string>
<string name="cancel">キャンセル</string>
<string name="no_data">データなし</string>
@@ -15,7 +15,7 @@
<string name="client_key_title">クライアント証明書のキー</string>
<string name="client_pkcs12_title">PKCS12ファイル</string>
<string name="ca_title">CA 証明書</string>
- <string name="no_certificate">選択なし</string>
+ <string name="no_certificate">証明書を選択する必要があります。</string>
<string name="copyright_guicode">ソースコードと問題管理は以下で: http://code.google.com/p/ics-openvpn/</string>
<string name="copyright_others">プログラムは、次のコンポーネントを使用します。完全な詳細についてはソース上のライセンスを参照してください。</string>
<string name="about">バージョン情報</string>
@@ -25,7 +25,7 @@
<string name="vpn_type">種別</string>
<string name="pkcs12pwquery">PKCS12のパスワード</string>
<string name="file_select">選択</string>
- <string name="file_nothing_selected">選択なし</string>
+ <string name="file_nothing_selected">ファイルを選択する必要があります。</string>
<string name="useTLSAuth">TLS認証を使用します。</string>
<string name="tls_direction">TLS Direction</string>
<string name="ipv6_dialog_tile">IPv6アドレスをCIDR形式で入力(例:2000:dd::23/64)</string>
@@ -41,11 +41,11 @@
<string name="add_profile_name_prompt">新しいプロファイルを識別する名前を入力します</string>
<string name="duplicate_profile_name">プロファイル名が重複しています。</string>
<string name="profilename">プロファイル名</string>
- <string name="no_keystore_cert_selected">ユーザー証明書が選択されていません。</string>
+ <string name="no_keystore_cert_selected">ユーザー証明書を選択する必要があります。</string>
<string name="no_error_found">エラーは見つかりませんでした。</string>
<string name="config_error_found">設定に誤りがあります。</string>
- <string name="ipv4_format_error">IPv4 アドレスを解析できません。</string>
- <string name="custom_route_format_error">カスタムの経路情報を解析することができません。</string>
+ <string name="ipv4_format_error">IPv4 アドレスの解析エラー</string>
+ <string name="custom_route_format_error">カスタム経路の解析エラー</string>
<string name="pw_query_hint">必要に応じて入力するには空欄にしてください</string>
<string name="vpn_shortcut">OpenVPN のショートカット</string>
<string name="vpn_launch_title">VPNに接続</string>
@@ -262,12 +262,20 @@ VPNService APIを使用してサーバに接続するアプリケーションは
<string name="openvpn_log">OpenVPN のログ</string>
<string name="import_config">OpenVPN の構成のインポート</string>
<string name="battery_consumption_title">バッテリー消費量</string>
- <string name="baterry_consumption">個人的な検証では、OpenVPNがバッテリを多く消費する主な原因はkeepaliveパケットです。
-大部分のOpenVPNサーバは\'keepalive 10 60\'のような設定を持っており、これは10秒ごとにサーバとクライアントで相互にkeepaliveパケットを送信しあうことを意味します。
-&lt;p&gt; これらのパケットは小さく多くの帯域は使用しませんが、モバイル回線機能を常に稼動させ続け電力消費を増大させます。
-&lt;p&gt; このkeepalive設定はクライアント側からは変更できません。OpenVPNのシステム管理者のみが変更可能です。
-&lt;p&gt; 残念なことに、60秒より大きな間隔のUDP keepaliveはいくつかのNATゲートウェイにおいては接続状態が維持できず、それより短い時間でタイムアウトします。(検証では60秒)
-TCP keepaliveと長いタイムアウト時間は動作しますが、TCP over TCP問題を引き起こします。(詳細は&lt;a href=\"http://sites.inka.de/bigred/devel/tcp-tcp.html\"&gt;なぜTCP over TCPは悪いアイディアなのか&lt;/a&gt;を参照)</string>
+ <string name="baterry_consumption">私の個人的な検証では、OpenVPNの高いバッテリ消耗の主要因はkeepaliveパケットです。
+大半のOpenVPNサーバは\'keepalive 10 60\'のような設定を持っており、これは10秒ごとにクライアントとサーバで相互にkeepaliveパケットを送ることを意味します。
+&lt;p&gt; これらのパケットは小さく、大きな帯域は要しませんが、通信機能を稼働させ続け電力消費を増大させます。
+&lt;p&gt; このkeepaliveの設定はクライアント側からは変更できません。システム管理者のみがOpenVPNの設定を変更できます。
+&lt;p&gt; 残念ながら60秒より大きなkeepaliveの間隔は、いくつかのNATゲートウェイにおいては接続状態が維持できずそれより短い間隔でタイムアウトします。(私の検証では60秒)
+TCPモードと長めのkeepaliveタイムアウトは動作しますが、しかしTCP over TCP問題を引き起こします。(&lt;a href=\"http://sites.inka.de/bigred/devel/tcp-tcp.html\"&gt;TCP over TCPは何故悪いのか&lt;/a&gt;を参照)
+</string>
<string name="faq_tethering">Androidのテザリング機能(WiFi, USB, Bluetooth経由)とVPNService API(このプログラムから使用する機能)は同時に利用できません。詳細については&lt;a href=\"http://code.google.com/p/ics-openvpn/issues/detail?id=34\"&gt;issue #34&lt;/a&gt;を参照</string>
<string name="vpn_tethering_title">VPN とテザリング</string>
+ <string name="connection_retries">接続の再試行</string>
+ <string name="reconnection_settings">再接続の設定</string>
+ <string name="connectretrymessage">再接続を試行する際の間隔(秒)</string>
+ <string name="connectretrywait">接続間隔(秒)</string>
+ <string name="minidump_generated">OpenVPN は予期せず終了しました。メイン メニューでミニダンプの送信オプションを検討してください。</string>
+ <string name="send_minidump">ミニダンプを開発者に送信</string>
+ <string name="send_minidump_summary">最後にクラッシュした時のデバッグ情報を作者に送信します。</string>
</resources>